ブログ - THE DAY AFTER
備え・防災アドバイザー高荷智也のオフィシャルブログ、「備える.jp」掲載前の最新情報から、災害以外の日々の話題を様々に更新。マジメな防災の知識は本サイトで紹介しますので、当ブログでは防災の専門家が表だって書けない裏話をお楽しみください。
-
Voicyそなえるらじお #938 東海道新幹線・開業60周年!防災アドバイザーと新幹線のお話
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、10月1日(火)、本日も備えて参りましょう! 防災の日! 本日のテーマは「東海道新幹線」のお話です。 本日は10月初回の放送となりますので、まず...
-
Voicyそなえるらじお #937 安全マニュアルは飾りじゃない…東海村JCO臨界事故から25年
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月30日(月)、本日も備えて参りましょう! 安全マニュアルは遊びじゃない 本日のテーマは「東海村JCO臨界事故」のお話です。 本日2024年9...
-
Voicyそなえるらじお #936 御嶽山噴火から10年…難しい小規模噴火の察知と個人の噴火対策
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月27日(金)、本日も備えて参りましょう! 噴火から10年目 本日のテーマは「御嶽山の噴火」のお話です。 本日2024年9月27日は、2014...
-
Voicyそなえるらじお #935 激甚化する水害…個人と国で必要な「短期・中期・長期」の対策
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月26日(木)、本日も備えて参りましょう! 続く災害 本日のテーマは「水害対策」のお話です。 前回の放送では、能登半島における大規模な水害のお...
-
Voicyそなえるらじお #934 地震と水害と…能登半島における水害に関する状況のお話
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月25日(水)、本日も備えて参りましょう! 続く災害 本日のテーマは「能登半島の水害」のお話です。 先週末の3連休にかけて、石川県能登地方で線...
-
Voicyそなえるらじお #933 台湾最大の震災「921大地震」から25年目に振り返る教訓
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月20日(金)、本日も備えて参りましょう! 台湾の大震災 本日のテーマは「921大地震」のお話です。 集集大地震 明日9月21日は、台湾で発生...
-
Voicyそなえるらじお #932 屋根のソーラーパネルとポータブル電源は最良の組み合わせ!
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月19日(木)、本日も備えて参りましょう! そもそも防災 本日のテーマも引き続き「ポータブル電源」のお話です。 今回はコメント欄に頂いたご質問...
-
Voicyそなえるらじお #931 「ポータブル電源」って何なの?基礎解説&日本の普及の歴史は?
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月18日(水)、本日も備えて参りましょう! そもそも防災 本日のテーマは「ポータブル電源」のお話です。 停電対策において、電気そのものをためて...
-
Voicyそなえるらじお #930 「梅雨」の確定は毎年9月…台風シーズンに振り返る今年の梅雨
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月17日(火)、本日も備えて参りましょう! 今年の梅雨は太く短く 本日のテーマは「2024年の梅雨」のお話です。 毎年9月に、その年の梅雨シー...
-
Voicyそなえるらじお #929 続く酷暑!日傘を差しましょう!特に男性の皆様に伝えたいこと
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月13日(金)、本日も備えて参りましょう! ちいさい秋…見つからない 本日のテーマは「日傘」のお話です。 残暑が続きます!日傘を使いましょう!...
-
Voicyそなえるらじお #928 防煙フードやタオル…火災避難グッズの効果は?役立てるには?
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月12日(木)、本日も備えて参りましょう! 最善の行動を取って、最後にお守り「も」つかう 本日のテーマは「火災避難」のお話です。 今回は、Vo...
-
Voicyそなえるらじお #927 いつが「直前」かは収束後にしか分からない…難しい噴火事前避難
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月11日(火)、本日も備えて参りましょう! 噴火するまで身動きが取れない 本日のテーマも「富士山噴火」のお話です。 富士山は静岡のもの?山梨の...
-
Voicyそなえるらじお #926 富士山大規模噴火に備えた「広域降灰予報」…まだ慌てなくてOK
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月9日(月)、本日も備えて参りましょう! 広域降灰予報 本日のテーマは「富士山噴火」のお話です。 富士山噴火による広域降灰を予測する「広域降灰...
-
Voicyそなえるらじお #925 短時間停電にも警戒!ブラックアウト回避で生じる計画・計画停電
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月6日(金)、本日も備えて参りましょう! 突発的な計画停電 本日のテーマは「北海道胆振東部地震と計画停電」のお話です。 本日9月6日は、北海道...
-
Voicyそなえるらじお #924 時代を終わらせた大地震…戦国末期の「慶長伊予/豊後/伏見」地震見」地震
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月5日(木)、本日も備えて参りましょう! 名前がカッコイイ中央構造線断層帯 本日のテーマは「慶長の大地震」のお話です。 地震国日本には、直下型...
-
Voicyそなえるらじお #922 停電時の湯沸かしは「カセットこんろとポタ電」どちらがよい?
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月3日(火)、本日も備えて参りましょう! 大きなソーラーは強い 本日のテーマは「停電時の湯沸かし・食品加熱」のお話です。 今回はコメント欄にい...
-
Voicyそなえるらじお #921 最悪の地震を由来に、最悪の台風をきっかけに、生まれた防災の日
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、9月2日(月)、本日も備えて参りましょう! 防災の日! 本日のテーマは「防災の日」のお話です。南海トラフ地震臨時情報や合計6つの台風発生など、出...
-
Voicyそなえるらじお #919 台風時には換気扇を止める?強風と雨の吹き込みを防ぐポイント
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、8月29日(木)、本日も備えて参りましょう! 逆風にそなえる! 本日のテーマは引き続き「台風対策」のお話です。 接近中の台風10号は、強いまたは...
-
Voicyそなえるらじお #918 暴風による窓ガラス被害は自爆が多い?台風事前対策のポイント
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、8月28日(水)、本日も備えて参りましょう! 台風の時点で最強クラス 本日のテーマは「台風対策」のお話です。 台風10号が接近しています。5日ほ...
-
Voicyそなえるらじお #917 最重要防災グッズは健康と体力…一病息災で体と防災に気を配る
おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、8月27日(火)、本日も備えて参りましょう! 一病息災 本日のテーマは「腰と防災」のお話です。 先日から腰を痛めたお話をしておりましたが、外科の...