備える.jp
サイトメニュー仕事依頼・お問合せ

Voicyそなえるらじお #233 携帯トイレ・備蓄トイレ・簡易トイレ…の選び方?

最終更新日:

執筆者:高荷智也

Voicyそなえるらじお #233 携帯トイレ・備蓄トイレ・簡易トイレ…の選び方?

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、11月10日(水)、本日も備えて参りましょう!

穴を掘って埋めるからいい?やって見て下さいよ、無理だから。

本日のテーマは「非常用のトイレの種類」です。

  • 本日11月10日は、いいトイレの日です。
  • これは、NPO法人日本トイレ研究所が、11月10日は語呂あわせで、イイトイレと読めることから定めた記念日で、トイレの大切さを知ってもらう日にしたいという願いで、定めたそうです。1986年(昭和61年)制定ということですので、結構歴史のある記念日になっていますね。
  • ちなみにトイレの記念日には、世界トイレの日という記念日もあります。こちらは11月19日が指定されていますが、国連が認定する国際デーのひとつです。2011年11月19日に世界トイレ機関が創設されて、世界トイレサミットが開催されたことを記念して、11月19日が「世界トイレの日」となり、世界のトイレ問題を考える取り組みなどが行われています。

非常用トイレの種類…①携帯トイレ

  • さて、災害時に大きな問題となるトイレ、防災対策の一環として日頃から準備をすることが必須です。
  • 皆様の自宅でも、非常用のトイレを備蓄されている方が多いと思いますが、ところで、どのようなトイレを準備されているでしょうか?
  • 災害用のトイレにはいくつか種類があります。
  • ひとつは携帯するトイレ、これは必ずしも災害専用ではなく、登山をはじめとするアウトドアやドライブなどにも使われるトイレです。
  • 携帯するトイレにも色々な種類がありますが、共通する点は文字通り携帯できるサイズになっているという所です。
  • 安価なものとしては、ドライブ用などに販売されている、おしっこ専用の携帯トイレで、簡単に言えば、水分を固める凝固剤の入った筒です。
  • もう少し本格的なものになると、型紙と袋の入ったセットになりますが、こちらは要するに、和式便器のように広げて使うことができるセットで、おしっこ・うんちの両方を固めて袋に閉じ込めるようになっています。
  • 製品によって内容物が変わりますが、基本的には袋や筒、液体を固める凝固剤、物によっては型紙、そしてティッシュや消毒薬がセットになっているようなものもあります。
  • なお、いずれの簡易トイレも、できればポンチョやエマージェンシーブランケットなどの、目隠しとあわせて準備を頂きたい物ですが、基本的には非常持出袋などのリュックサックに入れるアイテムとして販売されています。

②備蓄トイレ

  • 携帯トイレとは逆に、持ち運ばないトイレもあります。こちらは備蓄するトイレで、50個・100個という単位で箱詰めされており、普段は自宅や職場のどこかにしまっておき、断水などが発生した際に使うトイレになります。
  • 内容としては、袋と凝固剤のセットが基本です。家庭や職場の洋式便器に袋を被せて、うんちやおしっこをしたら凝固剤を振りかけて固めて、ゴミ回収に出して処理します。多くの自治体では、オムツと同じ分別で回収されています。
  • 災害でゴミ回収もとまっている場合は、再開するまで自宅のベランダなり庭などで保管をして置く必要がありますので、ニオイを封じ込める工夫がされている袋や凝固剤を選ぶのがポイントです。
  • 備蓄トイレは、便器はありませんので、自宅や職場のトイレが無事であることが前提となります。そのため、基本的には断水対策用です。
  • もし、車中泊で使いたい、自宅が倒壊する状況に備えてトイレを準備したと言う場合は、便器そのものを用意する必要がありますので、備蓄トイレだけでは足りないと言うことになります。

③簡易トイレ

  • 非常用トイレの三つ目は、簡易トイレです。簡易トイレは、便器とセットになっているトイレです。
  • ダンボールを組み立てるタイプのもの、発泡スチロールでできているもの、イスのような形状をしているものなど色々あります。介護用のトイレなどもこの一種と言えます。
  • 簡易トイレは、自宅や職場のトイレが破壊される状態への備え、またトイレがない場所で避難生活などをする場合に必要となるアイテムです。
  • そのため、簡易トイレを購入する際には、備蓄トイレも追加で購入し、便器と交換用の袋・凝固剤をそれぞれ準備する必要があります。
  • また簡易トイレも、屋外や広い場所で使用する計画の場合は、携帯トイレと同じく、ポンチョやエマージェンシーブランケット、あるいはミニテントなどの目隠しを準備して置く必要があります。

本日も、ご安全に!

ということで、本日は「非常用のトイレの種類」のお話でした。

リュックサックに入れるなら携帯トイレを、在宅避難用に自宅へ準備するなら備蓄トイレを、自宅以外の場所で使うことを想定するなら簡易トイレを、それぞれ準備してください。

それでは皆さま、本日も引き続き、ご安全に!

サイト管理者・執筆専門家

高荷智也(たかにともや)
  • ソナエルワークス代表
  • 高荷智也TAKANI Tomoya
  • 備え・防災アドバイザー
    BCP策定アドバイザー

新着のブログ記事

ブログカテゴリ

ブログアーカイブ

備える.jp 新着記事