Voicyそなえるらじお #75『震災対策技術展・横浜でセミナーをして参ります』
最終更新日:
執筆者:高荷智也

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、3月17日(水)、本日も備えて参りましょう!
震災対策技術展・横浜 2021
本日は、神奈川県横浜市の展示場、パシフィコ横浜で開催される、「震災対策技術展・横浜」へ訪問してきます。展示会の見学はもちろんですが、セミナーの講師に招いていただいており、地震対策に関するお話をしに行くことが主目的となります。
いろいろある防災展示会
日本では毎年いろいろな防災展示会が行われています。特に規模が大きく、代表的なものといたしましては、
- 東京・大阪・名古屋で開催される「オフィス防災EXPO」
- 2021年、最も規模の大きな東京展は4月7日から9日まで開催予定
- 横浜・大阪で開催される「震災対策技術展」
- 2021年、横浜展が明日・明後日、3月17日~18日に開催
- 東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展・RISCON TOKYO」
- 20201年は10月20にちから22日迄開催予定
となっております。
私が本日セミナーを行うのは、震災対策技術展・横浜です。
防災展示会とは何なのか
ところで、防災展示会とはどのようなイベントなのか、ご存じでしょうか。
- オフィス防災EXPO、震災対策技術展、危機管理産業展などは、基本的にビジネスの場として開催されるイベントです。
- 出展者は、地震対策用品、水災対策用品、発電・蓄電機器、非常用通信機器、非常食・備蓄品、BCPサービスやシステムなどを扱っている企業が、自社製品をアピールするために出展します。
- 参加者は、企業・役所・学校・病院などの防災関係者で、情報収集や具体的な製品・サービスの導入を検討するために来場します。
- なお、昨年2020年9月に実施されたオフィス防災EXPOについては、私のYouTubeチャンネル「そなえるTV」にて、レビュー動画を公開しておりますので、防災展示会がどのようなモノなのか、最新の防災グッズやサービスにはどのようなものがあるのか、気になる方はぜひご覧ください。
震災対策技術展・横浜について
- 明日3月16日・17日に開催される震災対策技術展・横浜は、
- もともと2月4日・5日に開催予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緊急事態宣言延長に伴い、3月4日・5日に延期されたのです。
- しかし、その後緊急事態宣言が再延長されることになり、今回の3月17日・18日に再延期となりました。
- まだ緊急事態宣言が解除されない状態での開催となりますが、感染拡大防止対策を厳重に行うことを前提に、今回の実施となっております。
- そのためセミナーについて、会場の収容人数を絞るため、オンラインセミナーがあわせて行われることになっております。
本日も、ご安全に!
ということで、本日は横浜へ出張して参ります。展示会の様子など、明日のそなえるらじおでご紹介したいと思いますので、お楽しみに!
それでは皆さま、本日も引き続き、ご安全に!