備える.jp
サイトメニュー仕事依頼・お問合せ

Voicyそなえるらじお #171 台風前の雨どい・側溝の掃除は何のため?やらないとどうなる?

最終更新日:

執筆者:高荷智也

Voicyそなえるらじお #171 台風前の雨どい・側溝の掃除は何のため?やらないとどうなる?

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、8月10日(火)、本日も備えて参りましょう!

雨どいや側溝のお掃除って必ず言われますが…

本日は「台風・大雨対策」に関するお話です。

先日8月8日に、2020東京オリンピックが閉会式を迎えましたが、ちょうど台風9号・台風10号の接近、上陸に重なったため、オリンピック映像に、新型コロナウイルス感染症の情報と、台風情報が重なって表示されるという、なんともカオスな状態となっておりましたが、季節は8月、台風シーズンのど真ん中となります。

  • 必ず不意打ちで発生する大地震と異なり、台風は発生から接近までの状況が細かく観測され、天気予報やニュース報道を通じて発表されます。
  • そのため、台風接近時には、事前対策の徹底が呼びかけられますので、
  • 台風が接近する前にコロッケを買いましょう、
  • 屋外においてあるものを室内にしまいましょう
  • 雨どいや側溝の掃除をしましょう
  • などの呼びかけがなされます。
  • 所で、雨どいや側溝の掃除には、どのような意味があるのでしょうか。

台風前に雨どいや側溝の掃除を

  • 屋根などに取りつけられている雨どいは、降った雨水を指定の通路を通じて流すために存在しています。
  • もし雨どいがなければ、屋根に降った大量の雨水は、そこら中の軒先から垂れて、色々な場所に流れ落ちます。
  • すると、建物の構造上雨水が貯まりやすい場所が部分的に浸水したり、ベランダなどに水がたまって室内に浸入したり、またいつも雨水が流れる場所の外壁や基礎が、汚れたり腐食したりすることになります。
  • 雨どいがあるから、大雨が降ったとしても自宅周辺が部分浸水しない、建物が雨水でやられない、という効果があるのです。この雨の多い日本で、建物を長持ちさせるための工夫のひとつが、雨どいの存在なのですね。
  • ただし、雨どいだけではダメで、自宅の敷地から雨水を外に逃がすためには側溝などが必要です。雨どいから流れた水を、側溝や雨水浸透マスを通じて敷地の外に導くことで、多少の大雨では自宅の敷地が水没しないようになっています。

雨どいや側溝が詰まるとどうなるのか

  • では、雨どいや側溝の水はけが悪いとどうなるのでしょうか。
  • 屋根に降った雨水が、雨どいや側溝を流れない場合、詰まっている場所から水が噴き出すことになります。
  • 当然その周辺が水没したり、また建物の特定の場所が水に浸かり続けることで、建物が腐食して行くことになりますので、良くないことが起こります。
  • また、通常は雨どいや側溝を雨水が流れることで、多少の大雨でも自宅の敷地が水没することはありませんが、水はけが悪いと、多少の大雨でも自宅の敷地が水没することになります。
  • 河川の堤防が決壊し、周辺全てが浸水するほどの洪水が発生した場合は、雨どいや側溝の掃除をしていたか、していないか、に関わらず沈むしかありませんが、そこそこの大雨に対して、自宅を守る手段としては、雨どい・側溝の掃除も有効であると言えます。
  • これは台風や大雨の時期だけではなく、一年を通じて言えることですので、特に雨の多い台風直前に、雨どいや側溝をチェックして掃除することはもちろん重要ですが、台風対策と言うよりは、日頃からの住宅のお手入れとして、雨どい・側溝の掃除をするのがよいですね。
  • 緊急地震速報を、地震訓練のきっかけにする様に、台風接近を、雨どいや側溝の点検と掃除のきっかけにするのが効率的かなと思います。
  • ただし、台風直前に屋根へ上がったりすることは、強風に煽られて転落する恐れがああるため、高い場所で作業をする場合は早めに行うようにしてください。

本日も、ご安全に!

ということで、本日は「台風前の雨どい・側溝のお掃除」に関するお話でした。

台風シーズンはまだまだ続きます、そういえばわが家の雨どいや側溝がどうなっていたか分からない、という場合は、ぜひそこそこの雨の日に、家の周りをぐるっと一周して、雨どいなどの観察をしてみてください。もし雨水が溢れている場所があれば、次の本格的な大雨の前に、掃除なり修繕なりを行ってくださいね。

それでは皆さま、本日も引き続き、ご安全に!

サイト管理者・執筆専門家

高荷智也(たかにともや)
  • ソナエルワークス代表
  • 高荷智也TAKANI Tomoya
  • 備え・防災アドバイザー
    BCP策定アドバイザー

新着のブログ記事

ブログカテゴリ

ブログアーカイブ

備える.jp 新着記事