備える.jp
サイトメニュー仕事依頼・お問合せ

Voicyそなえるらじお #462 大地震の時はトイレが安全…時代と共に変わる理由や背景

最終更新日:

執筆者:高荷智也

Voicyそなえるらじお #462 大地震の時はトイレが安全…時代と共に変わる理由や背景

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災!そなえるらじお」、10月24日(月)、本日も備えて参りましょう!

変わる防災の常識

本日のテーマは「地震対策とトイレ」のお話です。

  • 本日10月24日は、「ツーバイフォー住宅の日」です。
  • 家庭の防災対策において最重要な項目である、住宅の耐震化。
  • これを左右する要素が住宅の建て方・工法ですが、住宅の工法には大きく分けると4つの種類があります。
  • 木の柱で建物を支える木造軸組工法、鉄の柱で建物を支える鉄骨造り、壁で建物を支えるツーバーフォー、鉄筋コンクリートで作られたRC工法、この四つが代表的な住宅の作り方になります。
  • そして、本日10月24日は、日本ツーバイフォー建築協会が制定したツーバイフォー住宅の日です。語呂合わせによる記念日で、住宅月間である10月、そしてツーバイフォー・2×4で24日、ということで10月24日という日付になっているそうです。

トイレは安全

  • ところで、大地震対策に関する質問を受ける際に、「大地震の時にトイレは安全というのは本当ですか」という質問をよく受けます。
  • 少し古い防災の本にも、このような表現が多く書かれていたりしますね…

本日も、ご安全に!

ということで、本日は地震対策とトイレ」のお話です。

それでは皆さま、本日も引き続き、どうぞご安全に!

サイト管理者・執筆専門家

高荷智也(たかにともや)
  • ソナエルワークス代表
  • 高荷智也TAKANI Tomoya
  • 備え・防災アドバイザー
    BCP策定アドバイザー

新着のブログ記事

ブログカテゴリ

ブログアーカイブ

備える.jp 新着記事