Voicyそなえるらじお #332 緊急事態宣言から3年目の新年度…戻る生活とカフェの話(雑談回)
最終更新日:
執筆者:高荷智也

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災!そなえるらじお」、4月7日(木)、本日も備えて参りましょう!
緊急事態宣言3年目
本日のテーマは「雑談」です。
- 本日4月7日は、2020年に新型コロナウイルス感染症に対する、初めての緊急事態宣言が出されて、3回目となる日です。
- 2020年の3月から4月、まだ未知の感染症であったCOVID-19、世界中で初めてのロックダウンが行われ、日本でもマスクや消毒薬が売り切れ、ついでになぜかティッシュペーパーやトイレットペーパーも品切れとなり、イベントが中止となり、学校は休校となり、都心部からは人がいなくなり、はたしてどうなってしまうのか、本当に恐怖を覚えていたことを思い出します。
- あれからまる2年が経過し、文字通り全人類の多くの人がワクチンを接種、新型コロナウイルス感染症、ウイルスは残っていますが、パンデミックという災害としてはようやく終息に向かっています。
- 2022年は、色々な制約や違いはありながらも、3年ぶりにコロナ以前の状態に近い新年度を迎えることができました。
雑談
- ところで今日は防災の話ではなく雑談です。
- 私は静岡県三島市に自宅と事務所があるのですが、仕事の多くは東京をはじめとする遠方になりますので、コロナ禍以前はあちこちに出かけて仕事をしていました。いわゆるノマドワーカー的な働き方です。
- すると必然的に、あちこちの喫茶店やファミレスなどで仕事をする機会が多くなります。コロナ最中は外出の頻度も下がっていましたが、またあちこちで仕事をする機会が増えると、あちこちのお店に伺う機会も増えそうです。
- さて、ところで先日の放送で、こんなご質問をコメント欄に頂きました。
- 『髙荷先生はスタバいきますか?スタバで好きなメニューはなんですか?スタバ行かないようでしたらコーヒーショップでよく頼むメニュー知りたいです(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”』
- ということで、いつもコメントをくださる「ちゃとらねこ」さん、ご質問ありがとうございます!
大人になったと言うことでしょうか
- ご質問にあったスターバックス、行きます。ただ、あの呪文を唱えないと飲めないメニューは注文したことがなくて、夏はアイスコーヒー、冬はホットコーヒーが基本になっています。まぁ…カロリー摂取は飲み物ではなく食べ物でしたいという考えがあるからかなと思っています。
- ちなみにスタバ、各種のカフェの中でも、以前は現金以外での支払が難しかったですが、最近は電子マネーが使える様になって便利になったなと思っています。
- スタバ以外の喫茶店もよく行きます。
- というより、あまりカフェにこだわりがないため、ドトール、タリーズ、サンマルク、エクセルシオール、ベローチェ、プロント、上島珈琲、コメダ、ルノアール、どこでも行きます。ただタバコの煙に弱いので、ドアを開けた瞬間に煙たいお店は即退出する、その程度のこだわりです。
- どこのお店でも、頼むのは基本的にコーヒーですが、食べ物では好きなメニューがあります。ひとつはドトールのえび・アボガド・サーモンのはいったサンドイッチ。もうひとつは上島珈琲のBLTサンドです。これらを選べるときは、食べることが多いなと思っています。
- またどのお店にも行きますが、並んでいた際によく入るのは、コメダやルノアールなど、ソファーがふかふかで、布のおしぼりが出てくるお店です。20代の頃にはあまり行かなかったお店ですが、アラフォーとなり馴染むようになりました…。
本日も、ご安全に!
ということで、本日は「雑談・好きなカフェ」のお話でした。
- ちなみに、カフェは割とどこにでも入るのですが、ファミレスを選ぶ場合、あればデニーズに入ることがおおいです。
- 理由は単純で、かつて学生時代にアルバイトをしておりまして、2年間ほどほぼフルタイムで働いていたことがあり、思い入れがあるからです。
- ポジションはフロア、深夜をほぼ1人で回す生活をしていたことがありまして、接客やらパフェ作りやら、いろいろ学んだことはよい思い出です。メニューとしてはハンバーグ系が好きですね。
それでは皆さま、本日も引き続き、どうぞご安全に!