備える.jp
サイトメニュー仕事依頼・お問合せ

Voicyそなえるらじお #385 頻発する地震…大きな揺れの直後に取るべき安全行動とは具体的に?

最終更新日:

執筆者:高荷智也

Voicyそなえるらじお #385 頻発する地震…大きな揺れの直後に取るべき安全行動とは具体的に?

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災!そなえるらじお」、6月28日(火)、本日も備えて参りましょう!

中規模地震が強い揺れをもたらしていますね

本日のテーマは「大地震直後の行動」に関するお話です。

  • 本日6月28日は、福井地震が発生した日です。
  • 74年前の本日、1948年(昭和23年)6月28日、夕方の16時13分、福井県で最大震度6、マグニチュード7.1の大地震が発生しました。
  • この地震、震源の深さがゼロキロと、ほぼ地上で発生したため、極めて強い揺れが周囲に襲いかかり、甚大な被害を生じさせました
  • 当時の福井市には1万5千500棟の住宅がありましたが、そのうち80%にあたる、1万2千棟以上が全壊するなど、とんでもない状況になり、全体で3,769名の死亡者が発生しております。これは戦後の地震被害で言うと、2011年の東日本大震災、1995年の阪神・淡路大震災に次ぐ、3番目の被害規模ということになります。
  • 当時の「震度階級」では震度6が最大でしたが、この甚大な被害を受けて法律が改正され、翌年1949年、震度階級に「7」が追加されました。ちなみに、福井地震の後、新設された震度「7」の揺れを初めて観測したのが、1995年の阪神・淡路大震災です。

最近地震が続いています

  • ところで最近、強い揺れを観測する地震が続いています。
  • 6月20日には石川県能登半島でM5.4・最大震度6弱を観測する地震が発生、翌日にはM5.0・最大震度5強の余震が発生しました。
  • また昨晩6月26日には熊本県熊本地方でM4.7・最大震度5弱を観測する地震が発生、揺れの強かった熊本県美里町(みさとまち)では全域に避難指示が発令されるなどの事態となりました。
  • 直近で生じている地震、マグニチュード・地震そのものの大きさの割に、震度が大きめになっていることが特徴です。マグニチュードが小さくなれば、地震の頻度は多くなります。小さな地震でも強く揺れるのであれば、強い揺れに見舞われる頻度も増します。ということで、地震対策の再確認が必要です。

質問回答です

  • ということで今回は質問回答です。
  • #382 地震対策は建物の耐震化と室内の安全対策から!他はその後で!
  • yurikoさんからいただいたコメント。
  • 『最近地震が多いこともあり何から対策しようかと思っていたのでまさに聞きたい内容でした、ありがとうございます。質問ですが地震が発生した場合はどう行動すればいいでしょうか?まずは身を守ることとは思いますが、揺れがおさまった後の行動について教えていただけるとうれしいです。』

本日も、ご安全に!

ということで、本日は「大地震直後の行動」に関するお話でした。

それでは皆さま、本日も引き続き、どうぞご安全に!

サイト管理者・執筆専門家

高荷智也(たかにともや)
  • ソナエルワークス代表
  • 高荷智也TAKANI Tomoya
  • 備え・防災アドバイザー
    BCP策定アドバイザー

新着のブログ記事

ブログカテゴリ

ブログアーカイブ

備える.jp 新着記事