備える.jp
サイトメニュー仕事依頼・お問合せ

Voicyそなえるらじお #947 防災・サバイバルに「きのこ」はNG?キノコは平時に楽しむ!

最終更新日:

執筆者:高荷智也

Voicyそなえるらじお #947 防災・サバイバルに「きのこ」はNG?キノコは平時に楽しむ!

おはようございます!備え・防災アドバイザー高荷智也がお送りする「死なない防災・そなえるらじお」、10月16日(水)、本日も備えて参りましょう!

カロリーをとろう

本日のテーマは「きのこ」のお話です。

毎年10月15日は「きのこの日」です。日本特用林産振興会が1995年(平成7年)に制定した日本の記念日です。きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に知ってもらうことが目的となっています。由来ですが、10月はきのこの需要が増える月で、その真ん中の15日であれば落ち着いてきのこのアピールができるということで、この日が選ばれました。

ちなみにこの協会、特用林産物とは、山林から産出される木材以外の産物のことで、食用とされる「しいたけ」「えのきたけ」「ぶなしめじ」等のきのこ類、「くり」「くるみ」等の樹実類、「わらび」「たらのめ」「ぜんまい」等の山菜類などが含まれるそうです。

きのこは嗜好品

サバイバルにおいて、きのこを見つけても食べない方がよいというアドバイスがあるのを知っていますか。

  • キノコはローカロリーで、食べてもエネルギーにならない
  • キノコは火を通して食べる必要があり、燃料が必要
  • キノコは猛毒を含むモノが多く、素人が見分けることはほぼ不可能
  • リスクを取ってキノコを食べても、生き延びれる可能性は高まらないので、ローリスク・ハイリターンな食材と言えます
  • カロリーは重要、備蓄用にするツナ缶はライトツナではなくギトギトツナを。

本日も、ご安全に!

本日は「きのこ」のお話でした。

それでは皆さま、引き続き、ご安全に!

サイト管理者・執筆専門家

高荷智也(たかにともや)
  • ソナエルワークス代表
  • 高荷智也TAKANI Tomoya
  • 備え・防災アドバイザー
    BCP策定アドバイザー

新着のブログ記事

ブログカテゴリ

備える.jp 新着記事