次亜塩素酸水の選び方、商品とショップの比較ポイント
初回投稿日:
最終更新日:
執筆者:高荷智也
家庭向けに様々な商品が販売されている次亜塩素酸水、メーカーや商品を選択する際の比較ポイントや注意点を専門家が解説します。次亜塩素酸水の除菌消臭剤は基本的に中身が同じですので、原材料・製法・パッキングや法令遵守など、チェック点をご紹介します。
①”次亜塩素酸水”と”次亜塩素酸ナトリウム”を間違えないこと
まず基本的なことですが、「次亜塩素酸水(HClO)」と「次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)」を間違えないことが重要です。名前はよく似ていますし同じような使われ方をすることが多いですが、「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」は全く異なる物質です。「次亜塩素酸ナトリウム」のほうが入手しやすく価格も安いのですが、代用品にはなりませんのでご注意ください。
次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めても次亜塩素酸水には絶対になりません。次亜塩素酸ナトリウムをスプレーや加湿器で噴射すると、皮膚や内臓に深刻なダメージを与えることがありますし、酸性洗剤とまぜると猛毒の塩素ガスが発生して命にかかわりますので、「次亜塩素酸水」を使う場合には、必ず「次亜塩素酸水」を選んでください。
②“電気分解”によって作られた次亜塩素酸水であること
説明の通り、次亜塩素酸水の製造方法は2つあります。ひとつは(1)次亜塩素酸ナトリウムに塩酸などの酸を混合してpHを酸性に近づける方法。もうひとつは(2)水と塩(塩酸)を電気分解して製造する方法です。メーカー独自の特許製法などをうたっている場合もありますが、基本的な手法としてはこのいずれかの製造方法になります。
次亜塩素酸水は厚生労働省によって食品添加物として認可されていますが、厚生労働省が認可している次亜塩素酸水は、上記(2)の電気分解によって製造されたものに限られています。また厚生労働省の通達により、上記(1)の混合によって作られた次亜塩素酸水は、自家消費はOKなのですが販売については認められていません。
(※混合した水溶液中で化学反応が生じていると考えられている、からだそうです。)
必ずしも食品添加物として認可されていることが、効果や安全性を図る指標にはなり得ませんが、数多くある商品の中からあえてひとつを選別しようとした場合、比較判断のよりどころとして、公的機関の認可というのが基準のひとつになると考えています。ですので、これは私見ですが、電気分解で製造された次亜塩素酸水を選びたいなと思う次第です。
③成分・濃度・製造方法がきちんと表示されていること
上記②、厚生労働省の認可というものを判断のよりどころにする場合は、次亜塩素酸水の「成分」「原材料」「濃度」がきちんと表示された製品であるかを確認してください。
成分は「次亜塩素酸水」のみ
電気分解で次亜塩素酸水を製造する場合、成分は「次亜塩素酸水(微酸性次亜塩素酸水・弱酸性次亜塩素酸水)」のみになります。成分の記載がない場合、次亜塩素酸水以外の成分が記述されている場合は避けた方がよいでしょう。
原材料・原料は「水」と「食塩」のみ
厚生労働省が食品添加物として認可している次亜塩素酸水は、「塩化ナトリウム水溶液」を電気分解してつくられたものだけです。この際に必要な原料は「塩(食塩・塩化ナトリウム)」と「水(純水)」だけです。原材料に「次亜塩素酸ナトリウム」や「希塩酸」の記述がある場合は、電気分解ではなくて混合により製造されていますので、認可されたものとは異なってきます。
「濃度(ppm)」がきちんと表示されていること
次亜塩素酸水は利用の目的によって、水で薄めながら濃度を変えて使用します。そのためには製品の大元の濃度(ppm)が分からなければ正しい濃さにすることができません。濃度が書かれていない次亜塩素酸水は選ばないようにしてください。
④保存期間が明示されており、半年~1年程度の記述があること
次亜塩素酸水は他の殺菌消毒剤と比較して成分が変質しやすく、製造後すぐに劣化をしてしまいます。そのため、店舗や医療機関で自家製造して利用する場合は、数日から1週間程度で使い切ることになります(この場合は「強酸性」次亜塩素酸水が多いです)。
販売される次亜塩素酸水(この場合は「弱酸性・微酸性」次亜塩素酸水になります)も、混合により製造された物は保存期間が3ヶ月~半年と短く、電気分解で製造された場合は保存期間が半年~1年程度に設定されています。半年~1年程度の保存ができる商品であるか、きちんと表示されているものを選ぶとよいでしょう。
⑤製造年月日が表示されているか、あるいは受注生産であること
上記④の通り、次亜塩素酸水は劣化が早いため、製造から期間がたった物は利用できません。(※腐るとか成分が変わるというのではなく、ただの水になってしまうということです。)そのため、店舗で購入する際には製造年月日がきちんと表示されておりまだ期間に余裕があることを確認する必要があります。
またECサイト・ネットショップで購入する場合には、「たくさん売れていそうな」ショップを選ぶとよいでしょう。販売数が多い店舗はそれだけ商品の回転数が早いことになりますので、製造年月の古い在庫が送られてくる可能性が低くなります。また「注文を受けてから製造します」という受注生産の店舗の場合は、新しい商品が来ますので安心です。
⑥光を通さない遮光性容器に入っており、中身が見えないこと
次亜塩素酸水は特に光(日光・紫外線)に当たることで急速に劣化してしまいます。そのため、親切に中身が透けて見えたり、残量が分かるように窓がついているようなボトルに詰められた次亜塩素酸水は、早い段階で効果がなくなってしまいます。次亜塩素酸水を詰めるボトルなり容器は、光を完全に遮断できるようなもの、中身が全く見えないものであることが重要です。
なお光や外部の酸素を通さない容器として、金属製の入れ物が用いられることがありますが、次亜塩素酸水は金属と反応しやすい性質を持っているため、金属製のボトルなどに直接詰めることは避けましょう。ちなみにレトルト食品やゼリー飲料などに用いられるアルミパウチ袋については、アルミニウムがむき出しになっているのではなくフィルムコーティングされていますので、保存に問題はありません。